一流の柔道家で道着の扱いが乱雑な人はいないだろうし、管楽器プレイヤーが楽器を持つところ、ケースの持つ姿からだけでも、どんなプレイヤーか感じさせられたり、ピアニストがピアノの椅子に座るところを見るだけで、あ、凄いプレイヤーだ、と感じさせられる事もある。一流の役者でさえ、楽器を構えたり、ケースの持ち方で本物のミュージシャンの様に完璧に見せる事は難しいと思います。簡単になりきれないからこそ、そこに真実があるのではないか、と思います。



柔道の事は分からなくても、道着を雑に扱っていたら、ああ、この人は本物の
柔道家でない、という事は多くの人が感じるでしょう。


音楽以前にあり得ないような振舞い、マナーのセンスの持ち主が
立派なお金取って人前で歌ってしまう、という驚くような状況が日本にはあるようです。



演奏前、休憩時間など、ずっとお客さん(主にベテラン男性)の席に張り付いて飲食、お話に力を注いでいて、打ち合わせる事ができない、打ち合わせる気もなく見えたり、演奏終わるや否や姿が消えた、と思うと、キャッシャーへ直行し、全てのお客さんを待ち構えてフライヤーを手渡したりするリーダーではなく、メンバーとして呼ばれた場合でも、当たり前の様に自分のCDやライブの宣伝だけをする。

色々大切な事はあるのかもしれないが、優先順位がくるい過ぎてしまい、ミュージシャンというには程遠いのかもしれない、思わされます。

都内で定着している、複数のシンガーが組み合わされるライブで、他のシンガーが歌ってる時は、全てのお客さんに話しかけるために、会場中を動き回り目障りになる。あげくに、「こういう複数のシンガーでの出演は初めてだったけど、他のシンガーが歌ってる時にはお客さんと話す事もできて良かったです」の様に言えてしまう人もいました。

そして
Facebookの自己紹介のようなところに、自分が凄いって事が書いてあるのも何故だかシンガーばかりだと思います。例えば、“本格的、実力派プロシンガー“ のような肩書きはあっても、”本格派、実力派テナーサックス奏者“というようなものは見ないような気がします。歌う人の中に何か特別な意識を持つ人が多いのかもしれません。


スポーツでも、オフィシャルなところでのプロフィールではあったとしても、
facebookの個人ページなどで、“本格派プロ野球選手” “実力派ボクサー” のような自己紹介見ないですよね。

こう言った不思議な行動センスの楽器奏者は全くいないけどシンガーばかり、というのは何故だろう?